昨晩、夕方6時30分から「桐箪笥の謎?」というテーマの番組がありました。
今回は桐について。
私たちの日常生活で考えると、森林の中で運動や散策をしたり、瞑想に耽ったり(ふけったり)する森林欲は、生理的に重要な役割を果たしています。
いえのまわりに木を植えると、私たちの精神面や健康面にプラスの効果が生まれます。
また、合板のプリントにわざわざ木目をあしらうように、木目は日本人が特に好んでこだわるモノの一つと言えます。本物の木目を眺めて、安らぎを覚えた景観のある方は少なく無いだろうと思います。木目が人間に心理的な安らぎを与えることに関する研究によると、木目には「ゆらぎ」と表現される1/f効果があるそうです。1/fのゆらぎ、優れた絵画には1/fのゆらぎ、漫画にも、それとはまた違う変動幅のゆらぎが備わっているそうです。
また、お中元や贈り物として、高級果物の販売コーナーには立派な桐製の箱に入ったメロンが並んでいます。この場合の桐箱は、メロンを保存するためではなく、呼吸感を演出するためのものです。高価で貴重な美術品や骨董品が桐箱出保管されていることが、桐箱に収めるものは高価であるというイメージに繋がったのだろうと思います。桐箱のもう一つの効果です。